編み物

椅子足カバー

昨日やっと絨毯をしまった
椅子を動かしたときにうるさいので 椅子足カバーを作ることにした。
来年のために。

7号鉤針
1段目 輪からの作り目 3目鎖目で立ち上がり 長編み9目(1目目に引き抜く)
2段目 1目鎖目で立ち上がり 細編み9目(1目目に引き抜く)
3段目 糸を変え 3目鎖目で立ち上がり 長編み9目(1目目に引き抜く)
4段目 糸を変え 3目鎖目で立ち上がり 長編み9目(1目目に引き抜く)
5段目 3目鎖目で立ち上がり 長編み9目(1目目に引き抜く)

あと 8個編まねば・・・ちょっと疲れた。

編み物

縄編みの小さなポーチ

小さいのに時間かかっちゃったなぁ☹️ 編み図の写真ではアクセサリーなんかを入れてましたけど、何に使えるだろうねーこのサイズ😓

縄が左右逆になる編み方は初めてだったのですぐ間違えるし、モヘアは糸が絡れてイライラするし。そういうの乗り越えて縄編みの練習したと思いましょう。忍耐は大切ね。続けることに意味があるのだー。悟りましょう、、、

TV · 編み物

ニットボールのネックレス

朝から箱根駅伝や大学のラグビーなど スポーツ観戦をしつつ かぎ針編みの練習に励む。輪の作り目からの編み方がすごく苦手(-_-) 目数を数えるの難しい。これは10号のかぎ針を使っているので比較的目が大きいはずなのに なかなかちゃんと数えられないんだ~ 平面のものは慣れたら大丈夫だったんでこういうのも訓練すれば読めるようになるのかなぁ。数を打たねばね。最初からうまくはいかないね。出来上がってつなげてみたけどあんか大きさまちまちだなぁ~ むぅぅぅ

それはそうと!箱根駅伝 すごかったねぇ~ わたしは中央大学を応援しているので(藤原監督のファンだったから ちょっと贔屓しているのです)
1区の区間賞(それも区間記録大幅更新!)は飛び上がって喜んでましたよ (*´∇`*) /
復路も頑張ってほしい!
箱根駅伝はCMもなんか味があっていいよねぇ 大人エレベーター 大好きです (*’▽’)

編み物

セーター

ちょうどいいサイズに編むために。ゲージはなんか失敗したっぽいので原始的な方法だけど😅あと10センチくらいかなぁー脇まで。キレイな段染めでしょーこの毛糸。模様はあんまり出ない感じだったからシンプルにメリアス編みにするんだー輪編みなので、ひたすら表目を編んでます。

編み物

ミトン

プレゼント用に編み始めたミトン🙂 セーターは一段がなが〜くて、なかなか進まないから挫折しそうになるけど、ミトンはあっという間に出来上がってくるので楽しいよ😄

続けたいけどお昼休みは終了😌 畑仕事に行ってきまーす