ほとんど体調が戻ってきました😀健康はありがたいねぇ。
さて、畑仕事。葉っぱがだいぶ倒れてきたし、雨が降りそうだったので、玉葱を収穫しました。
赤い方は上手に育っていた😁
白い方はダメだった😩なんかの病気だったのかな😮💨二つに割れていたり、中が腐っていたり。玉葱が腐るとスゴイ臭うから鼻が曲がりそうだ😢

昼からは裏山の草刈りを頑張らなきゃ。色々追われております🙂がんばろー
ほとんど体調が戻ってきました😀健康はありがたいねぇ。
さて、畑仕事。葉っぱがだいぶ倒れてきたし、雨が降りそうだったので、玉葱を収穫しました。
赤い方は上手に育っていた😁
白い方はダメだった😩なんかの病気だったのかな😮💨二つに割れていたり、中が腐っていたり。玉葱が腐るとスゴイ臭うから鼻が曲がりそうだ😢
昼からは裏山の草刈りを頑張らなきゃ。色々追われております🙂がんばろー
久しぶりに挑戦したそら豆。前回10年前くらいは猿に取られて全滅だったんだ
そら豆は若い時は上向きで、下を向いたら収穫時らしい。下を向いているいくつかを試しに取ってきました。ふあふあなお布団のような鞘に実があった小さいのもあるけどまぁまぁ一食分はありそうです。何を作ろうかしら
試し掘りをした玉葱。わりと大きくなっていた。後1週間くらいかなぁ
そら豆とひき肉でお豆腐の中華風うま煮、ルッコラたっぷりとゆで卵のサラダ。ラディッシュと玉葱 絹さやはマヨネーズ炒めにしてみました 美味しかった(*´▽`*)
雑草は雑草でも、シロツメクサは広がってもいいもんよね😙これだけ一気に咲くと香りがするもんよ。あたりがなんかモワッとしてます。
去年植えた黄色いバラが咲いた😀ちょっと花びらが乾燥気味に見えるのが気になりますが☹️水が足らんのかな。ピンクのは香りが強めなんです。午前中にバラの香りを嗅ぐと美容にいいんだとか。毎日かがな!
種から育てたズッキーニ。もう花が咲いた😀去年は途中からぐちゃぐちゃになってしまったので、ちゃんと支えてあげなきゃいけないのだが、、、他にもやらねばならぬことがあってまだ調べてもいない。来週には必ず😓
今日はルッコラとハツカダイコンを収穫。サラダにしました。鶏肉は自家製塩麹を揉み込んで片栗粉まぶしてオリーブオイルで焼いた。魚焼きグリルにそのまま入るスペースパンに入れとくだけなので、畑から帰ってきて気力がない時は大助かりです。
明日は東京でストリートスライダーズのライブ。緊張してきたー 寝られるやろうか🫣
今日はいい天気。シーツとか布団カバーとか 大物を洗濯して干して気持ちがさっぱり😄そして お昼過ぎから畑仕事へ。
先日 急いで耕してビニールを張った畝に サツマイモの苗を植えましたよ。今年も安納芋にしました。たくさん取れるといいなぁ😆
せっかく 猿網の中に入ったから絹さやを収穫。この無心になる時間が幸せです☺️葉っぱの緑の中から 実の部分の緑を探し出すのって結構難しいんですよ。目が慣れないと見えて来ないの。 案外 離れている方がよく見えたりするんですよー
1月末の複数回の大雪でだいぶ折れてしまって、スナップエンドウは全滅😞この辺りに蛇のおもちゃを猿よけに置いているんだけど、草むしりにしているときにわかっているのに、 まるで きゅうりにびっくりする猫みたいになってしまうのでした😅(知ってる?)
じゃがいももだいぶ大きくなってきました🙂もしかしたら遅いかもしれないけれども 芽かきの作業をしました。あと40日くらいで収穫できるんだ😁楽しみです。
3時くらいに突然雲行きが怪しくなり、雨がパラついてきたの 慌てて洗濯物を取り入れに戻り、ちょっとコーヒーブレイクしている間に雨が上がったので、畑に戻って水菜とアスパラ フキを収穫😆 フキまたたくさん取れた ご近所さんにおすそ分けして 晩御飯作りです。今日は友達に教えてもらった じゃこ天とフキの煮物。絹さやとアスパラ(茹でただけ)トマトのサラダ。マヨネーズが合うっ!😆水菜はひき肉と炒めて甘味噌味にしましたよ。とれたてのものは なんでも美味しい😙気がします。ご馳走様でした〜
草むしりをしながらフキを収穫した。700グラムくらいかな。結構立派😊
晩御飯の材料にと思って茹でて、皮剥いてで2時間かかってしまった😭指がヒリヒリするよ。晩御飯遅くなってしまった🥲
草むしりの時に、何かに首を噛まれて血が出るしなんかやな感じ😅でもきっと何かいい事もあるでしょう🙂
フキは鯖の水煮缶と一緒に煮たら美味しかった😀
レシピだと厚揚げ入れることになってたんやけど、冷蔵庫にあったまぁ、似てる豆腐をいれました😅 もう一つは山椒を効かせたキャラブキ。やっぱりこれが一番かなぁ😄
雨も降っていて 寒いから 今日は外にでないつもりだったのに
ドタバタ音がして キーキー猿が鳴きながらやってきた。
御一行様って感じ。ステンレスの網にしたから安心と思っているのだけど
昨日収穫した玉ねぎの葉っぱを切ったやつを雑草置き場にそのままおいていたからそれを狙ってきたみたいだ。
踏み荒らされた。。。。(-_-;)
次からはちゃんと埋めてしまわないと。日々勉強です。。。
猿はキライ
今日の収穫😙赤玉ねぎ少し小さいけど抜いてきた😄スライスして氷水で冷やして鰹節とお醤油かけるだけやけど、甘くて美味しかった😘雑草と共に育ってたニラは木綿豆腐とピリ辛煮に。アスパラは足り苦しかったからキャベツも追加して、オイルサーディンと合わせて焼きました。玉ねぎの上のほう丸になりきってない部分いつも捨ててたんやけど、白ネギみたいやなぁと思ってお味噌汁にいれてみたらばっか美味かった😆なんで捨ててたんやろー
🤨む?猿はここを食べていたのかも!甘かった!
昨日のことですが 畑仕事を頑張ってました。
猿あみの中いると鳥籠に入っているような気分にもなりますなー😅
暑い!作業開始直後から 干上がりそう、、、
夏仕様のUVカットパーカーに着替えて 草取りを開始。
耕運機で耕しますよ。手でやってたら本当に大変だと思う。。。。
石灰を播いて 掻き回して真ん中に溝を作って 肥料を入れて畝を立てました。
たった2つなんだけどねー 休憩を挟みながら(腰を伸ばす 運動しながら?)4時間半くらいだろうかねぇ 頑張りました。
春の雑草は 根っこが広がっているものが多いくて 土を払うのに時間がかかるのよ。
なんでか クローバーが進出してしまっていて これがまた大変だった・・・・
すぐにはここは使わないので また黒いビニールで覆って休ませます。
本当は 肥料はまだ先の方がいいんだろうけどねぇ。。。。ま、いいことにしよう。
雨降る予定だったのが 全然降らなくて セロリの種まきをしたのがちょっと心配だ。
ちょっと様子を見にいかなきゃ。
今年は開花宣言が早いそうですね。あったかいもんねー 今年はいっぱい桜見に出かけようかなぁ😚
朝晩はちょっと冷え込むことがあって 体調が崩れがちですけど まぁなんとかかんとかやってます。
さっき水やりをしていたら 2月27日に蒔いたズッキーニの種が芽を出していたのに気がついた😊 種蒔いた直後に寒い日もあったんだけど ビニール袋に入れて冷えすぎないようにしたり工夫したから良かったのかなぁ 嬉しい😆
昼からは暖かくなりそうなので 畑仕事がんばろーっと。
久しぶりに iphoneにつけるマクロレンズを使ってみました
(カバンの中に入っていて忘れていました)
たんぽぽの写真(黄色いの)がお気に入りですー😁