雨が続きそうだったので、昨日から久しぶりに洋裁に取り組んでいました。テキストには一日で仕上げる が目標になっていましたが、昨日は材料がなかったのと猿の見張りがあったから2日がかりだったけどどうにか完成です!
老眼が進んでいる事を痛感した二日間どした😅クコの実たべよ🙂
雨が続きそうだったので、昨日から久しぶりに洋裁に取り組んでいました。テキストには一日で仕上げる が目標になっていましたが、昨日は材料がなかったのと猿の見張りがあったから2日がかりだったけどどうにか完成です!
老眼が進んでいる事を痛感した二日間どした😅クコの実たべよ🙂
すっごい雨ですね 皆さんのとこは大丈夫?うちは雨漏りはしてるけど まだ大丈夫です。外に出られないので今日は洋裁の日にしました!
ストライプの課題。高島ちぢみの涼しげな生地で作った😊 なんとなく寝巻きっぽいけど😅
身頃は縦縞、袖は横縞、袖のマチとポケットは斜めに使うデザイン。なかなか難しかった
というのも、思っていたのと縦横逆だったからさー。布地が届いてから気づいたの。😅本来袖にこんなに手こずらないはずなんだけど、長さが足りず、背中で一回はいでるのよ。その時あんまり考えずに裁断しまってから😨あ、模様合わせなあかん、、、と気づいて、一日思考が止まった日がありました。ま、ちょっと裏は縫い代カツカツだったりするとこもあるんだけどねー。着られないことはないかな。生地はいいからね😆サラッとしててとっても気持ちいいよ
最近取り組んでいたものです。ロックミシンで袖を真っ二つに切り裂いてしまったりバイアステープの幅が足りずに縫い目が出てきたり などの失敗をしてはリカバリーしながらやっとこさ出来上がりです
着ると肩がフリルと襟の中間くらいにでてきます。着る機会があるかは不明だ
ちょっとした遊び心。ボタンを刺繍で止めたよー。Facebookかインスタを見てた時に動画が流れてて、面白そうと思って真似してみました。これはちょっと気に入っています。次はタオル地の課題かなぁ。30年越しの教材だからねハハハ
薔薇のポプリが出来上がりました😊 とってもいい香りです。
お茶パックに詰めて 小さいサシェを作りました。
カバンの中に入れておこうかなぁ〜
比較的よく使うだろう割烹着を自作したいと適当に作ってみた。ちょっと袖が短い☹️後ろの紐も短くて結び難い。次はそこを修正だなぁ。