SNSで紹介されていたので読んでみた本。最近偏って 悲愛ものが多い気がする。
もうちょっと 楽しい本が読みたい。紹介のされ方を変えないといけないかなぁ😕
カテゴリー: 本
桜のような僕の恋人
この間 ラグビーの試合を見にいく電車の中で読んでいた本。
とっても切ない内容でね😢電車の中で涙ぐんで鼻水でるし大変なことになりました😅
行き帰りで読めてしまった。
私の頭の中では主人公のカメラマンは仲野太賀さんでしたけど、Netflixで見られる映像では違う人でした 残念!
道元
運命を拓くのなかに出てきた 道元という人のことを知ってみよう と
図書館で借りてきた本を読んだ。
なかなか難解😅どした。
この本の中で 唯一 私の心に届いたのは、道元さんが 修行の何たるかがわかっていないなぁって 言われてしまったシーン。毎日の例えば ご飯を作るという作業も修行なんだって悟るところが書いてあったんだけども。
あぁ そういうことか🙂 なんかわかった気がする。
毎日丁寧に過ごすって尊いことだなぁって思ったのです。
って ことで 笑顔で 畑仕事 ご飯作りしましょう☺️と 自分に言い聞かせています。
まずは 畑の草刈りだー がんばろー
運命を拓く
大谷くんがメジャーリーグに行く前に読んでいたといたとネットのどこかで見て 興味を持って読んでみました。
なるほど🙂 そういうことか!とちょっと思った。
実践が大切だけどね。続けてるんだろうね。大谷くんは。それがすごい。
私も頑張ってみよう〜
なにかいいこと
電車の中で読んでいた本。
SNSで紹介されていたから読んでみました。
いつもいる空間に感謝の声をかける というの スポーツ選手がよくフィールドをでるときにお辞儀したりするやつ わたしもやってみよう と思いました(*´▽`*)
義経
切れ切れだったけど、やっと読み終わった🙂
合戦の場面が詳しく描写されていたので頭の中で鎌倉殿の13人の色々なシーンが補完されていく感じ。
戦っている人ってこんな感じなのか。プーチンやゼレンスキーもこんな感じがあるのかな。
奥州に落ちていくとこは描かれてなかったからまた違う本を探してみようかなぁー
今宵も喫茶ドードーのキッチンで。
ライオンのおやつ
泣いた…命について 死んでから後のことはわからないけど こんな風だったらいいなぁ 夢があるなぁ なんてことを思った。
小川糸さんの文章は 琴線に触れる 揺さぶられまくった。
私のこれからの人生に ちょっと変化をもたらしたかもしれない そんな本でした。