色違いのランチョンマット刺し終わりました🙂

色違いのランチョンマット刺し終わりました🙂
久しぶりに刺し子の作品が仕上がりました🙂 なかなかスムーズにいかなくて、結構時間かかった。あと4枚あるんだけど😅違うのに手を出しそう。
配信ライブ色々見て(途中のもあるけど)その記事も書かなければと思っているのだけれども、なかなかパソコンの前に座れない日が続いていたもので、溜まっています。。。😅
それを書いてからと思うと全然ブログが更新できないので、とりあえず逃避して 昨日完成した二つの作品の写真を載せてみよう。😅
↑これは お友達にプレゼントする膝掛け。白いフワフワの糸がたくさんあったので、それを使ってパーツをつなぎ、縁を編みました。自分の編んだ時よりは手が落ち着いてわりと同じ大きさに揃ってていい感じになりました😁
これは 再び刺し子のエプロン。私は2つあるので、これはお姉ちゃんのお仕事用としてプレゼントすることになりました。まだまだ教材はあるので頑張らねば〜
次の作品としては 台布巾の制作に取り掛かろうかなぁ と思っているところ。お母さんが刺繍をした布巾を最近使っているんだけど、毎日使うものを作るっていいなぁって思ってね。
また出来上がったらアップします〜😉
はい。習作できました。
梅の花と扇子 と思う。。。
グラデーションの糸を使ったら 白の部分で色が抜けたようになってしまったなぁ😞
お母さんのは 刺繍糸4本どりくらいで作ってあったけど、私のは刺し子用の糸の1本どりで作りました。絵がはっきりするにはこの糸だと2本どりの方がいいかもしれない。
何となく感覚は分かったので、次のはもうちょっと上手に作れるといいなぁ😀
完成!!
初めて牡丹の花の刺し子をしました😀
なかなかの出来じゃーないでしょうか😚
押し入れを整理していて出できた刺し子の教材。
エプロンに既になってるんですよね。白い線に沿ってあとは刺すだけ。
ポケットのところがなんか ちょっとふに落ちんけどな。。。
右の一番下だけ 実際に刺してあります😄 遠目には全然わかりませんねぇ。
久しぶりに針仕事 いい時間でした。
何度もやり直して時間がかかりましたが、青海波の刺し子 完成しました!
セリアの刺し子用ミニ布巾 同じ模様 複数枚買ったのもあるんだけど、、、これは親戚のおばちゃんにあげることにして、自分はもうちょっと大きい作品を作ってみたいなぁ と思っております!
難しい😵😵😵
自分で針目の大きさを決めるのが苦手なんだなぁ私。
3:2になると綺麗な目に見えるそうなんだけど、均等に刺すのは至難の技です。
訓練が必要ですなぁー
六角花文というのを指したつもりんだんだけど、他のアップされてる画像となんか違う。。。😓間違えたみたい