友達にプレゼントしようと思って、新幹線の切符を入れる入れ物を作った。
交通系ICカードが入るサイズです。カバンの入り口に引っ掛けられるように紐をつけました。小さいチケットとかどこに入れたか忘れちゃうことが多いからねぇ。
これに入れて鞄に引っ掛けておけば見失わないだろう!喜んでもらえるといいなぁ🙂


友達にプレゼントしようと思って、新幹線の切符を入れる入れ物を作った。
交通系ICカードが入るサイズです。カバンの入り口に引っ掛けられるように紐をつけました。小さいチケットとかどこに入れたか忘れちゃうことが多いからねぇ。
これに入れて鞄に引っ掛けておけば見失わないだろう!喜んでもらえるといいなぁ🙂
友達にお礼の手紙を送るのにちょっとしたプレゼントを添えたいなぁと思って、クロスステッチなどで幾何学模様にしようとデザインを考えてたんだ。麗蘭繋がりの友達なのでねー 何となく、紫の糸使ってたら♪デイジーシャスター デイジー 紫のシャスターデイジー って頭の中流れ出して、、、結局考えてとのとは全然違うのが仕上がった😅
喜んでもらえるかはわからないけど とりあえず完成!
色違いのランチョンマット刺し終わりました🙂
お母さんの作品。仕舞い込んであった。使わないと勿体ないのでお散歩にも使おうと思います😉
久しぶりに刺し子の作品が仕上がりました🙂 なかなかスムーズにいかなくて、結構時間かかった。あと4枚あるんだけど😅違うのに手を出しそう。
今日はお墓参りしてきた。この辺りも道すがらも桜が真っ盛りです😊お母さんは桜🌸好きやったなぁ。そうそう、お父さんはどっちかというと秋の紅葉が好きだったので、納骨袋には好きだった車と紅葉の刺繍をしたんです。ジープなかなか難しかったけど試行錯誤しながらなんとかかんとか。なかなかお姉ちゃんには好評でありました。こんなんです。
配信ライブ色々見て(途中のもあるけど)その記事も書かなければと思っているのだけれども、なかなかパソコンの前に座れない日が続いていたもので、溜まっています。。。😅
それを書いてからと思うと全然ブログが更新できないので、とりあえず逃避して 昨日完成した二つの作品の写真を載せてみよう。😅
↑これは お友達にプレゼントする膝掛け。白いフワフワの糸がたくさんあったので、それを使ってパーツをつなぎ、縁を編みました。自分の編んだ時よりは手が落ち着いてわりと同じ大きさに揃ってていい感じになりました😁
これは 再び刺し子のエプロン。私は2つあるので、これはお姉ちゃんのお仕事用としてプレゼントすることになりました。まだまだ教材はあるので頑張らねば〜
次の作品としては 台布巾の制作に取り掛かろうかなぁ と思っているところ。お母さんが刺繍をした布巾を最近使っているんだけど、毎日使うものを作るっていいなぁって思ってね。
また出来上がったらアップします〜😉
はい。習作できました。
梅の花と扇子 と思う。。。
グラデーションの糸を使ったら 白の部分で色が抜けたようになってしまったなぁ😞
お母さんのは 刺繍糸4本どりくらいで作ってあったけど、私のは刺し子用の糸の1本どりで作りました。絵がはっきりするにはこの糸だと2本どりの方がいいかもしれない。
何となく感覚は分かったので、次のはもうちょっと上手に作れるといいなぁ😀
完成!!
初めて牡丹の花の刺し子をしました😀
なかなかの出来じゃーないでしょうか😚
石材屋さんからいただいた納骨袋は紐が付いていなかったので、縫い直して紐をつけた。
ラベンダーとお母さんへのメッセージを刺繍してみました。
もっと時間かかるかと思ったけど、刺し子をやってたせいか針を動かすスピードがずいぶん速くなっていて 案外早く仕上がりました。良かった😊
お姉やんが お坊さん 笑わはるで・・・ と 言っていたのが気になるけど。
わたしらしいから いいよね〜 お母さん😉