なんとなく気管支をやられた感がある😓だいぶましになってきたのだけど。熱はないんだ。35.4でむしろ低すぎ。免疫力が低下している🙁むぅ。咳を抑えるツボ・尺沢を押してみたらギョッとするほど痛かった。腕の凝りすぎか。これも風邪を招いた原因かも。肩 首だけじゃダメなのねー。運動ストレッチ頑張ろう。
カテゴリー: お灸
昼間の月
朝方はずいぶん冷え込んでいたのだけど、昼からは暖かくなった(*´▽`*)
耕運機で耕して 肥料を加えて 2つ畝を作りました。
本当はもう少し日をおかないといけないんだけど、明日から雨らしいのでジャガイモ植えてきてしまった(^▽^;) どんな問題があるんだろうなぁ ちゃんとできるといいけど。
人参用の畝はしばらくそのままにしておくから 雑草予防のために 黒いビニールをかけておきました。
土はやっぱりまだ重たくて 鍬で土寄せの作業が腰にくる、、、耕運機も結構重いんだよねー ストレッチしたり 叩いたり 月を見ながら 苦しー痛いー とわめいたり
3時間半くらい働きました。

作業後 コーヒーブレイクをとっていたのだけど 腰が痛くて動けなくなってしまい、お灸をすることにした。
腰を中心に30分ほど。その後15分くらい横になって 復活したヽ(^。^)ノ
動けるようになった!全快ってわけじゃないけど 普通に動けるのはありがたい。今日は早めに寝れば明日には元通りになりそう。やっぱりお灸はすごいなー
大掃除など
庭の落ち葉を拾ったり、屋根に上って 枯葉とりをしたり 蜘蛛の巣をはらったり 雨樋の手入れをしたり 結構冷えた(-.-) 夕方には首が上に向かないほどに固まっていた。痛くてたまらんので、久しぶりに1時間お灸をした。
だいぶ楽になった。これで早めに休めば明日には治っているかなぁ
大掃除は倉庫の整理がおいつかず また来年に持ち越しそうだ。。。なかなか思うようにはいきませんねー(-_-;)
お節の準備で 黒豆と干し椎茸を戻しています。
久しぶりだー 上手につくれるといいけど。
八分灸セット

今日もお灸を据えました。3回目だけど まだちょっと痛みが残っております😢
でも 普通に立てるようになったし、コルセットを外していても大して変わらないし、前屈したらべとっと上半身と足はつくし 随分よくはなってきていると思います。
睡眠を長くというのはままならないけれど、少しでも横になる時間を増やして筋肉を休ませてあげないといけませんねぇ
とにかく しばらくは毎日お灸しないとなぁ と 思っています😊
ラベンダーのいい香りのアロマキャンドルを使えるので嬉しい。
腰痛には八分灸!
いいお天気だった😄
ローズマリーの植え付けの続き。今日は2個分の作業。
40センチの穴を掘るのって本当に体力を消耗する。腕パンパンになった😅
ローズマリーの苗全部で7本植えました。元気に根付くといいな😊 来年 生垣っぽくなるのかなぁ。楽しみやなぁ。
今はまだ小さくて 周りが寂しいので 畑に植えていたマリーゴールドをちょっと移植したりして、さー もう終ろう と 葉っぱ野菜を植えている畝の横を通り過ぎようとしたのだけれど、あまりの雑草の多さに 😞野菜たちが可哀想になってちょっと雑草とりしてから、、、と思ったら4時間くらい経っていた。。。
夕ごはんの準備したあとくらいに 腰痛くて立たれへんようになってしまった〜😰😰😰
お風呂に入って温めても治らないし、これはお灸や!と準備。
①不燃布を敷く
②アロマキャンドル(グラスインキャンドル)に火つける
③灸ちゃん棒(という名前だったと思う)にもぐさを詰める
④ラベンダーの香りのお線香で③のもぐさに点火!
⑤ ③で 痛いところを中心にトントンと叩く
この1本燃え尽きるのに5分弱かな?
これだけで、痛みはスーッと消えて、動けるようになった。エクセレント!😃😃😃
準備含めて所要時間10分弱でこんなに楽になるなんて。八分灸って素晴らしい😃😃😃
ちょっとしんどいなぁって時にささっと自分で治せたら最高やで〜😉
広まって欲しいなぁ〜八分灸。
灸ちゃん棒はお灸の福西 の福西先生に連絡すれば売ってくれるし、(詳しくはこちら)今はLINEの動画で教えてくれるらしいし、 興味の湧いた方は是非道具手に入れてやってみてください。
しかし 福西先生はうちのお母さんより年上やったと思うんやけど、、、、色々使いこなしてすごいな〜 びっくりや😲
お灸の福西 のホームページとブログは色々勉強になるので、リンクに追加しました〜