お出かけ

城崎にて その2

雑誌 ノジュールで紹介されていたお宿に宿泊しました。
和モダンな感じの素敵なお部屋でしたよ。

まぁ、いいお値段はしたのだけど 貸切のお風呂が3種類あるのと 豪華なお食事付きのプランでお姉ちゃんと大忘年会😁ですっ!
素敵な浴衣も貸してくれて(たくさんある中から浴衣と帯を選ぶところからスタートするのよ ワクワクしました)外湯めぐり用に可愛いカゴも貸してもらえたよ
蟹と但馬牛づくし!な夕飯はお部屋でいただけたので カニだってなんだって 状態😆 家族なんで かぶりついていただいてました😁

貸切のお風呂は3種類写真はないけど〜 全部それぞれに素敵なお風呂でした。1日目の夜に2つ、朝1つに入らせてもらいました。
お肌すべすべになりましたよ☺️

諦めていた外湯めぐり でしたが せっかくだし 朝空いていたら入ってみようか と 7時すぎぐらいに出掛けました。一番人気は御所の湯というところだったんだけど 120%って書いてあって 芋洗いだな・・・と思って スルーし、まずは一の湯 というところに行ってみました。まぁまぁの混み具合だったけど 外湯の雰囲気は味わえたかなぁでも やっぱり 人いっぱいなのより、宿の貸切のお風呂がよかったよねー みたいな気分でした。
もう 外湯はいいかー と思いながら トボトボ宿に戻る途中 また 御所の湯の前にきました。なんだか空いてそうな感じだよ?あ、もしかして みなさん朝ごはんの時間なんじゃ?私たちは8時半だから もうちょっとゆっくりできるから ダメもとで入ってみるか?と御所の湯に入ってみました。

ら、なんと 貸切状態!😆😆😆😆😆😆
御所の湯は全面露天風呂なんだけど、目の前に滝と紅葉。結構熱めのお湯だけど なんせ外なんでのぼせませんよ!立って入るとことか ジェットバスみたいになってて 横になって入れるところとかあった。そんな景色の中 お姉ちゃんと二人だけだったので 夢みたいでした

宿に戻って 朝ごはん。豆乳の湯豆腐が美味しかった😋

本当は二日目 雲海を見に行こうかと計画していたのだけど 生憎の天気(前日のうちから キャンセルが決まっていました)外湯を巡っていた時は晴れ間も見えていたので ケーブルカーにでも乗る?と言っていたのだけど、チェックアウトした瞬間に土砂降りの雨。あかんな、、、、どうするかー?城崎といえばマリンワールド 行ってみる?と カーナビに入力して連れて行ってもらった。

久しぶりの水族館で 童心に帰りました😆 めちゃくちゃ楽しかった!
アシカとかアザラシとかペンギンとか やっぱり可愛いし。お魚も迫力あるものから 綺麗な色のとか 面白い顔のとか いっぱい見られた😁
移動中にビューポイントっていうのがあって すごい白波が立っている中移動していたんだけど 風で体を吹き飛ばされてしまって 足くねった😅ま、大事には至らなかったのでよかったです。イルカの赤ちゃんとかも見れたよ。

後ろ髪を引かれつつ、もう出ないと帰りが遅くなっちゃう と2時くらいにマリンワールドを出発 一路滋賀県へ帰ります。

途中でっかい虹とか 二重になってる虹とか見えたり、早めの夕飯とかを食べたりしながら帰ってきました。
6時半くらいに家に無事到着。事故なく戻れてよかった☺️
素晴らしい忘年会になりました😁 全てに感謝です〜

お出かけ

永源寺

今年の紅葉はどうかなぁって思っていたけど とっても綺麗でしたよ!永源寺😊
やっぱり 川のそばは水が豊富なのでしょうかねぇ〜 よくわかりませんが。
特別ご開帳の仏像を見たり、御朱印をいただいたり、ちょっと足を伸ばして 永源寺ダムの方までドライブ。
いいお天気で 気持ちいい時間を過ごせましたー
写真いっぱい載せとくねー

お出かけ

チーズバーガー

久しぶりに仕事で 住吉に行ってきました。
で、この前 訪れてとても気に入ったカフェ Hare ma にまたお昼ご飯を食べに行きましたよ。
チーズバーガーを選びました。やっぱり美味しい(*´▽`*)
今度は カフェオレ頼んでみようかなぁ

お出かけ

仁和寺と圓光寺

京都に行く日。ちょっと早めに出て 仁和寺の特別拝観を見に行ってきた。
庭園のチケットも一緒に買ったんだけれども あれ?見頃ではないのか?アプリに騙されたかな、、、という感じでした😢ショボーン
でも 目当ての金堂の後ろ面にある 五大明王壁画は素晴らしかったよ。
お坊さまが説明をしてくださったので とてもわかりやすかったです。
今 国宝の中にいるんだー 😆と喜んでおりました
今年のカエデは水不足でちょっとカサカサしている感じだねぇ

バスを乗り継いで 右京区から左京区へ
これもアプリが見頃だと教えてくれた 圓光寺に行ってみる。

うーん どこともカエデはカサカサしている感じがするなぁ
もうちょっと待ったとしても 枯れていると印象が強そうだわ。今年は紅葉は諦めたほうがいいのかもねぇ

お出かけ

正倉院展&法隆寺

今年も行ってきました!正倉院展(*´▽`*)
帰ってきてから この動画をみつけたのですが、とってもわかりやすかったのでリンクを貼っときますね。

現物を見終わってから この説明を聞くとますます面白かったです
一番感動したのは やっぱり この「平螺鈿背円鏡」だった(*´▽`*)解説に書いてある小さく砕いたトルコ石というのが最初わからなくて 大きなポスターで確認してからもう一度目を凝らしてみたら見えてきた (゜o゜) あ これのことか!と気づいたら どんどん見えてくるというのは不思議な感じだったです。
琵琶もよかったし すっぽんもすごかったな~
入場時間指定がされているというのは本当に見やすい これからもこの形式を続けてほしいなーと思いました。9時半くらいから11時半くらいまでかな?ゆっくり見学できました。楽しかった(*´▽`*)
おなかもすいたので、駐車場のそばの天極堂でお昼ごはん。お湯のみを見たときに思い出したんだけど、このお店 去年明日香村に行ったときにも行ったお店だったよ。ここが本店みたいです。おうどんセット美味しくいただきました。このお店の前のイチョウの木がとっても綺麗でした。お店の人によると 今年は一週間くらい色づくのが早かったそうです。ラッキー(*´▽`*)

お昼ご飯の後は ちょっと足を延ばしまして法隆寺に行ってきました。
中門に大きな金剛力士像があるんですけど同じポーズをとって記念撮影したり 天邪鬼を見つけて喜んだり、鬼瓦とか屋根、柱の構造をみて感心したり。大宝蔵院ではあの有名な 玉虫厨子を見られたし、夢殿では本尊特別開帳があったし 広くてほんと見どころがいっぱいでした。

御朱印もいただきましたよ(*´▽`*) 楽しい旅になりました
奈良はいいなー 

お出かけ

びわ湖バレイ

昨日 携帯を触っていたら、お天気アプリが びわ湖バレイの紅葉が見ごろ と 教えてくれた。あ そうなんや いい天気の予報やからロープウェイ予約してみよう
と ちょちょっと予約しておいた。
8時起きでゆっくり朝ごはん そして サンドイッチを作って9時半に出発。車で十分ほどで到着するのよ。近いです。あいにくの曇り空スタートだったのですが、少しずつ青空がみえてきました。
駐車場が普段千円のところ 倍の二千円だったのには驚きだったよー 駐車場代だけで大儲けやなー ま、しゃあないね。普通は十五分ごとに動くロープウェイだけど今日は臨時便がいっぱいでてて 待つことなく乗れました。普段のイメージで防寒対策いっぱいしていったんだけど、暑い・・・(*_* 長袖一枚でよかったなー という感じでした。
紅葉はロープウェイに乗ってるときの一瞬だけだったんだけどね。山の中腹くらいが綺麗でした。何より雲海が見れたのがよかった。綺麗だった!
一応 びわ湖テラスをクルリと冷やかして 人いっぱいだったから すぐに蓬莱山に向かう。
何故なら 蓬莱山の頂上でピクニックする計画!だったのです。
すいているうちにいい場所取りをしたかったんだよねー
で、リフト乗り場に近づくと あれ?リフトが動いてなくない?
げ、運休やって(^▽^;) まじかー でもせっかく来たし、サンドイッチも作ったし
結構遠くに見える蓬莱山の頂上を目指し、坂道を一度下って 後は ひたすら上る という登山というかハイキング?になりました。
帽子もかぶってなくて日差し容赦なし・・・(>_<)焼ける~
でもたまに吹く風とか気持ちいいし、疲れたらそこに座り込んだって大丈夫だし(鹿のフンには気を付けなければなりませんでしたが)
時間かけて登り切りました。
気持ちいい景色の中 ピクニック(*´▽`*)
サンドイッチと果物 紅茶でお昼ごはん。美味しい(*´▽`*)
びわ湖大橋とか比叡山とか三上山 あれは 飛騨山脈かなぁ?雲の向こうに山が見えて 島みたいに見えるねー あきひんなー と 結構な時間景色を楽しみました。
さすがに レストラン付近は混んでいたけれども、いっぱいの人と思っても山の中だと全然気にならないのよねー 
下りのロープウェイ 往路とは逆側の窓にいたんだけど、景色がとても美しかったです 日の当たり方と乗った方向がよかったんだろうね 
いい運動と 気分転換になりました!

お出かけ

Hare ma

先日 兵庫 住吉に出かけたときに ランチで入ったお店の名前なんですよ。

Hare ma | MAJIMA SHOTEN (majimanoma.jp)

とってもゆっくり そして美味しくいただけて、お店の人もとてもいい人で(突然の雨で困っていたら 傘を貸してくれた)最高でしたっ!
今回はたまご屋さんバーガーというのを食べたのだけど ほかのも美味しいって言ってたよ。また行きたいなー コーヒーもとても美味しかったよ。プリンはちょい甘め でした!

お出かけ

旅の思い出

14日から16日までバスと新幹線を使っての旅行をしてきた。富士山のそばにいるのに 一回も富士山は見えなかったよ。残念。
富士山スカイラインは台風のためか封鎖。 5合目まで行く予定だったんだけど、これもダメだった(ノД`)・゜・。
富士山の代わりに連れて行ってもらったのは 忍野八海。水がとても綺麗だった。散策しているときは雨もあがって 本当はここに富士山映るんだよなーって思いながら写真を撮ったりしていた。
あと 鳴沢氷穴というところに行ったよ。
外は30度なのに 氷穴の中は0度でチョー寒かった。そして凄い狭くてね 膝ついて歩かないといけないところとかあって 探検隊の気分で楽しかったなー (*´▽`*)
長野県の御射鹿池に行って アクオスのCMでみた綺麗な場所も見てきた。
ほとんどの時間バスに乗ってた旅行だったなー 足とかむくみまくりで 大変よ。
帰りは台風のための新幹線大混乱に巻き込まれてしまって 岐阜羽島から京都駅までおそよ3時間半かかりましたよ。。。バスではずっと座りっぱなしだったから立っているのは別に疲れなかったんだけど 満員電車状態のひかり号海外からの観光客でいっぱいで もう 周囲はイライラの絶頂で怖かったなー
日本キライにならないでねーって思った。
花火はとってもよかったんだけど 妙な疲れが残った旅行でありましたー