今日は十五夜ですね。
ちょっと大通りまででて写真を撮ってきたよ。
うまく撮れないのがとても残念だけど、琵琶湖の奥にみえる空がとても綺麗な色で ちょっとオレンジというか黄色というか の月は本当に本当に綺麗でした。

そして あわてて お団子をつくるんだった!朝のうちにチェックしていたレシピを確認しつつあっという間に完成(*´▽`*) ありがたい。。。カロリーオフのお団子もおいしかったです。






今日は十五夜ですね。
ちょっと大通りまででて写真を撮ってきたよ。
うまく撮れないのがとても残念だけど、琵琶湖の奥にみえる空がとても綺麗な色で ちょっとオレンジというか黄色というか の月は本当に本当に綺麗でした。
そして あわてて お団子をつくるんだった!朝のうちにチェックしていたレシピを確認しつつあっという間に完成(*´▽`*) ありがたい。。。カロリーオフのお団子もおいしかったです。
畑仕事はやったらやっただけ 成果が目に見えるので 楽しい
ま、サボった時は サボっただけ 草ぼうぼうになるけどね(;’∀’)
そろそろ ジャガイモを植えないといけないので 畝を作らねば!
そのためにも このぼうぼうになった雑草を取り除かねば。。。
天気予報では またうだるような暑さだとか、、、(-_-;)
覚悟はしていたけど 日差しがすごかった~
35℃まで上がっていたみたいだけど
パラソルを立てているので その下にいると 風が気持ちよくてやっぱり真夏とは違って 涼しいなって思う
9時半から作業を始めて 5時までかかった よく働きました
3時のおやつに 昨日作っておいた
紫蘇ジュースのシロップの寒天ゼリー(*´▽`*)
きれいな色に仕上がりました~
この間 作った餡子を使い切りたい。
どうしようか🤔とネットで検索していたら 切り餅で大福餅が作れるっていうのを発見しました。お正月に買った切り餅がいっぱいまだあるんよねぇ😁 ちょうどいい!
レシピはこちらを参考にしましたよ。
甘さ控えめでなかなか美味しかったです😊
レンジって魔法の箱よねー ありがたいわー
とうとう6月が終わりますねー🙂大谷選手は絶好調でみていて元気をもらえたけど、個人的には体調も気分も不調気味だったなぁ😅スパッと切り替えて後半戦を迎えたいもんだ。
ってことで、水無月作って食べなきゃ😆やっと甘納豆が乾いた感じ😀
ケース濡らすのを忘れていて取り出すのにえらい苦労した🥲
けどこの前のよりはいい感じに仕上がりましたよ。良かった😊
昨日から手がけている甘納豆。やっと乾燥の工程まできた。茹でる時に圧力鍋使ったからだいぶ皮が破けてしまったなぁ😓
確かに水無月の上にのってるのはこんな感じかも。
上手に作れるといいなぁ!
もう6月もそろそろ終わりますねー🙂残り半年も無病息災でいたいもんだ。そうだ!水無月作ろう!😃
まず小豆🫘を炊いてみた
なんか照りが足らんけど😓
水無月のレシピはこちらhttps://tomiz.com/recipe/pro/detail/502001 を参考にしましたよ。
材料混ぜ混ぜ からの蒸し器。🤔レシピに沿ってしたつもりなのに、、、なんか仕上がりが違うな、、、切ったらどうなってるんやろう🤔
無様や、、、😩味はまぁ食べられなくはない けど。残念😢
晴れた😊 青空はやっぱり気持ちがいい。雨も畑仕事が休みになるし、水やりも休みやし嬉しいけどね😁
最近 午前中に小腹が空くのですよ😅なのでマドレーヌ焼きました😙 水筒と一緒にカバンに入れて、、、では草むしり頑張ってきます🙂
フライパンでおやつシリーズのレシピ集から。豆乳ヨーグルトで作りました😄お腹いっぱいになった
畑の草むしりに勤しむ日。ヨモギが大きくなってきた🙂団子粉があったなぁ🤔ヨモギ団子作ろう!と新芽10個ほどとってきました。
重曹とお塩で湯がいて、スリコギでギコギコ。団子粉に水とギコギコしたヨモギを入れて耳たぶくらいの硬さにこねます。お湯を沸かして適当に丸めて投入 しばらくすると浮き上がってくるのじゃ。冷たい水にとって、少しぬめりを取って出来上がり😊
きな粉と黒蜜かけて食べた。
ヨモギの香りがイイ😘春の味だー