お灸

継続は力なり

耳の周りに八分灸 3回目。
一日 サボったら 翌日ちょっと水の中に戻った感じがあったので やっぱりしばらくは毎日続けることにします。
もう 陸に上がったって感じがするの(*´▽`*) 痛みもないし。やったー
予想していなかったのだけど、心なしかお灸をやった右側のほほがリフトアップしている気がする。耳の位置が違う。明日は左側もしなければ(^▽^;) 
それと、一週間くらい前から ありに刺されたところがかゆくてたまらなかったのだけど、耳の治療のついでに刺された箇所にお灸をしたら一発で治りましたよ。
すごいなお灸。
火のついたもぐさが皮膚の上に落ちるとびっくりするほど熱いけど、それを差し引いてもやる価値はあります。
鍼治療は専門家が一発でツボにあてるのだけど、お灸は素人でも数を打てば当たるのだ。灸チャン 棒を使って 私の場合 一本につき500回くらいは刺激を加えるのよ。一回の治療で5本使うから 2500回たたいていたら何回かはいいツボに当たってるってことね(*´▽`*) 左の股関節の痛いのもだいぶましになった。サボらずに半月ほどやったら治るんじゃないかと 思えるほどに今日はうまくいったヽ(^。^)ノ
嬉しい。

ライブ · 磔磔

スキマノザラシ

磔磔に行ってきた😊

耳がちょいと心配だったけど、ま、ちょっと音は自分の耳の中でこもってしまう感じになっていつもと違ったんだけど痛みはなかった!し、なんとか大丈夫だった😆良かった。

メンバー紹介ソロが楽しくて良かった😆

パーカーハウスロールのマスターに捧げられた 今日の♪風の歌 は魂こもっていてぐっときましたなぁー🥺

楽しい時間だった!スキマノザラシの皆さんありがとうございました!

健康

寝不足は万病の元

昨日は右耳が水の中に入ったみたいな感じで 音が妙に響いて痛みを感じていたのだけど、しっかり寝た後の今朝 少しマシになっていた。
近所の方が 突発性難聴だったら 早めに治療しないとどんどん聞こえなくなるよ と実体験としてアドバイスをもらっていたものだから、念のため 今日朝一番の診療で見てもらいに行ったんだけど いろいろ検査して

うーん 昨日よりましになってるんですよね ?
ただの寝不足ですね 薬もいりませんね。
あなた50代なら 7時間は寝ないとだめですよ 
と 注意をされて終わり。でした。

(-_-;)これで3000円か 腑に落ちんな・・・・
と 思いつつ ま、安心できたからいいか と思い直して帰ってきました。
寝不足は万病の元ですなー
今年の夏は暑くて 何回か熱中症気味になっていたから体力が落ちていたのかもしれない。あんまり ラグビーを生放送で見ようとしないほうがいいのかなぁー(◞‸◟)
では 今日も早めにそろそろ寝るとするかー おやすみなさーい。

ラグビー

南アフリカ VS ルーマニア

オンデマンドで後追いで頑張って見てます!
今日は南アフリカVSルーマニアの試合をチェック😲わ スクラムハーフの人がいっぱい!いつものポジションじゃないところで起用されていたので 9番から9番にパス そして9番がトライ!みたいなことが起こって 目ひん剥いて見てました😦唖然
デクラークが10番やってた😁
選手層が厚いっていうか 南アフリカ なんか すごすぎる〜😅

ラグビー

山中選手 追加招集!

ラグビーワールドカップ 本当は全部見たいんだけど、思ったよりも見られてなくてちょっとストレスを溜めております😟
個人的に応援している選手が 今の日本代表には少なくて😛
オールブラックスとかオーストラリアとか南アフリカを応援しちゃったりしますが、山中選手が追加招集されたというニュースは私的にとってもとっても嬉しいです😄
次の日本代表の試合は29日の早朝 サモア戦!しっかり準備して、精度の高いキックで 日本のバックスを引っ張っていってほしい!楽しみだー 頑張れ〜山中さーーん!

ラグビー

イングランドVS 日本

早朝の試合を観ると 生活のリズムが乱れますなー(*_*;
時差ぼけみたいだー
勝っていたらもうちょっと気分も違ったかもしれないけどねー
バックスがなんかおかしい感じがするねぇ日本。何がダメなんだ?
トライを取り切れないのが歯がゆい試合でした。残念~

ラグビー

サモアVSチリ

昨日夜に観始めたのだけど、ハーフタイムで睡魔に襲われて 断念。
続きを今日の夕方にみましたよ。
サモア 調子が上がっているように思えるなぁ
日本は明日の早朝イングランドとの試合。ライブで見なきゃ。
今日はもう寝て 早起きしなきゃ。

禅が教えてくれる美しい時間をつくる「所作」の智慧

わっ(゚Д゚;)今日が返却日だった! と気づいて慌てて読みました。
先日読んだ本の続編?になるのかな?
似たようなことが書いてありましたが(*´▽`*)
最近は バタバタ音をたてないように 気を付けて 過ごすようにしています。
穏やかな人間でありたいなー