最近 日本の伝統文化もちゃんと知っておきたいよねー と 姉を話していて 敷居が思い切り高かったけど 南座に歌舞伎を見に行ってきましたよ🙂



第一部で 義経千本桜 鮨屋 という題目。
鎌倉殿の13人でててきた登場人物もいてなんとなく話の筋がわかったので 楽しめました。
中村獅童さんがいがみの権太でした。うまい、、、 泣いたわー🥲
もう一つ龍虎という のもあったんだけど、そちらは舞踊で早着替えとか毛振りとかを見ることができました。
すごく面白かった。また行きたいなー そんなに頻繁には行けませんけどねー😂
お昼は近くのお蕎麦屋さんで蛤そばというのを頂いたんだけど、食べている時になんかすごい視線を感じて、、、しばらくして お店の人に 「お姉さん 蓮華をずっと使っていちゃ どんどん冷めるばっかりだ」と注意されましてね 😳 びっくり。あ、あ、すみません、、、、お椀ごといただきます。とまぁめちゃくちゃ緊張しながら食べてたの。緊張しすぎて味があんまりしなーい😭
もうほんとお蕎麦あんなに緊張して食べたの初めてだよー あー 緊張した。
色々こだわりがあるお店だったに違いない。うーん 緊張した。
その後は 数珠の修理をお願いしに数珠屋さんに行ったりして 祇園の街を歩きました。
京都も随分人も多くなってきたねー🙂
さっきお昼食べたところだったんだけど もう無性に 甘いもんが食べたくなりましてね😅
甘味処に入りました。


なんとなく 京都に行くと 抹茶のものを頼んじゃいますよね😁 美味しかったー
緊張もしたけれども 楽しい1日でした🙂