昨日のバスツアーの続きです。
3か所目に訪れたのは 三井寺。重要文化財だらけなお寺です(*´▽`*)
三井寺のいわれは 三つ井戸があるわけではなくて、天智天皇 天武天皇 持統天皇3人の産湯に使われた泉が湧く井戸 だからそうです。この井戸は 近づくと ぼこぼこぼこっと音がして おー 水が湧きでてる!と感じることができました。覆っている屋根の部分に 龍の彫刻がありました。あまりに上手すぎて 夜な夜な 龍が暴れまわって大変ということになって 眼にくぎをさして 止めたという逸話があるそうです。
今回の特別拝観では めったに入れない 金堂の内陣に 普段は別のところにある 100体観音が展示されているのを見てきました。内陣に入る前には お坊さんに身を清める儀式をしてもらいました。100体観音の並びは普段とは違う並びになっていたそうです。全然違いがわかりませんでしたが 圧巻でした。
後陣には沢山の仏像がありましたが 駆け足で見て回ったので ちょっともったいなかったかなぁ
御朱印もたくさん書いてもらえて大満足なツアーでした。
ちょっと駆け足すぎな気もするけど 盛りだくさんだから仕方ないかなぁ
でも やっぱり三井寺は敷地が広いし まだしっかり見てないところがたくさんあります。また行かねば・・と思いますねー
三井寺は 綺麗なところなので 映画の撮影にもよく使われているそうですよ。
機会があればぜひ 行ってみてくださーい(^^♪










