お出かけ

天龍寺

早起きして久しぶりに姉ちゃんと京都に行ってきた。
曇り空だったけど雨が降り出す前に天龍寺と弘源寺と宝厳院を回ってきました。
9時に法堂の天井に描かれた加山又造画伯の雲龍図を拝観。
端から端までは私の足で11歩。どこからでもにらまれているように見えるというので 歩き回って確かめてたり(*´▽`*) 龍の足って4本あるんだねぇ とか いいながら 堪能しました。
次に 本堂。入ってすぐの有名な達磨さん。60畳もある(数えました)ひろーい部屋に 書が飾ってあったり、達磨の絵があったり。寝転ぶなって注意書きがいっぱいおいてあるのが面白かった( *´艸`)そんな人いるんかな。
お庭がとにかくきれいで 小川とか流れてるんだ~ 庭師すごすぎ。
多宝殿 の 襖絵は虎が描いてあった。足利尊氏 虎 一休さんか?と その時ちらっと思っていたんだけどね 後でお庭に出たときに 一休椿というのを見つけて やっぱりあの逸話の襖絵だったんだなーと確信をしましたよ。きっとそうだね(ほんまか 知らんけど (*´▽`*) )
鈴木松年画伯の雲竜図 というのも一部見た気がするんだけど あれはレプリカなのか?劣化してるとこなんか 結構リアルやったけどなぁ・・・特別公開は2月だけみたいなんで やっぱりあれはレプリカだったのかなぁ。。。(-.-)わからん。
お庭はとても広くて 登ったり下ったり 有名な枝垂桜 もちろんソメイヨシノ。それに いろんな名前のつつじ、木瓜の花 シャクヤク きれいだった。それぞれの植物に名札がちゃんとついてるんだけどね~一休椿とか楊貴妃桜とか ネーミングが素敵すぎ。天龍寺がつけてるわけじゃないかもしれないけど。桜はつぼみがかわいいしスモモの花もちいちゃくてかわいかったなぁ。こんなにじっくり花をめでたのは久しぶりだったかも。
桜は曇天だったから写真映えはしないけど満開で綺麗でしたよ。枝垂れ桜は圧巻でした。でも色は三葉躑躅に軍配かなぁ
帰ろうかー と 歩いていたら見つけた 弘源寺。蛤御門の変 の時、1500人の侍がここら辺にいたんだねぇ。。。試し切りの刀跡 っていうのを見てきたよ。ここの襖絵は 扇形の紙に書いた絵が たくさん配置してあったりしてね このままポストカードになるなー みたいな。竹内栖鳳の動物の絵とか 野菜の絵とか とてもよかった。
毘沙門天立像 とか とてもゆっくり見ることができました😊 毘沙門堂の天井の絵も素敵だった
次に宝厳院。桜もきれいだったけど、とにかくここの庭は苔がきれいだった。晴れてたらもっと光ってきれいだったかも。丸い大きな石がいっぱい敷き詰められた 池?にびっくりした。あの石ほしいなぁ・・・この辺でおなかがすいて倒れそうになってて(笑) ちょっとお茶室に入って 小休憩。ここのお茶室の枝垂桜もきれいでした。
本殿では女性の書いた赤い襖絵を見てきました。鳩がきれいだったなー
この時点で 雨がぽつぽつ落ちてきた。
雨宿りがてら入った湯豆腐屋さん 桜を見ながら湯豆腐食べられて最高でした。帰りにかする感じで見た渡月橋は人ばっかり。その向こうの中之島公園の桜もすごく綺麗らしいのだけど 通りすがり遠くから見て昼過ぎに退散してきました。
帰り道の高野川沿いの桜並木が綺麗でした。まぁ京都は市内どこでも桜があって華やかだねー 満足