健康

認知症の疑い晴れる

車の免許の更新の時に引っかかってしまったお父さんが、認知症のテストを受けに行ってきた。
前回は17/30点。ギリギリの線。免許返しませんか?と40分ほど先生と面談。普段の生活は全然問題ないし、車は乗っていたいなぁ と伝えたところ、しょうがないなぁー 半年後にまた受けてね。と なんとか首の皮一枚で繋がっていたんです。
新聞の音読とかウォーキングがいいとかアドバイスをされて、生活の改善に努めました。音読はできてなかったけど、新聞は毎朝ちゃんと読んで、ちょっとは散歩したりしてました。ただ 、、、悪い点数だった原因は 人との会話 すぐに面倒臭くなってしまうお父ちゃんなので、テストの途中で嫌になってしまったのではないかなぁ思っていました。なので「点数低かったら免許とりあげられるで、今度はちゃんと真面目に受けなあかんでー」と言っていたのです。
まぁでも 私も心配だったので、事前にどんなテストするのかと調べて 練習もしたりしていたんですが、今日は26/30点だったとのこと。良かった。。。
うちはとっても良かったんだけど、その結果を見た先生が悩んでしまって、、、長年この仕事をしているけれども、半年でこんなに改善した人を見たことがないから えー あー うー状態 。何を言いたいのか全然わからん喋り!よっぽど動揺していたのか、病院の住所書くところに うちの住所書いてたりして この先生大丈夫だろうか と ちょっと心配しました、、、😅
もしや?練習したらあかんかったのかと思って さっき検索したところ、認知症というのは短期記憶に問題が出るそうで、練習しても意味がないんだそうです。なーんだ 良かった😄

お父さんがいい点数で先生に驚かれた話をしていたら 感化されたのか、お母さんが漢字の書取りをやると 手偏、草冠、しんにょうの漢字を頑張って書いたり、思いつかない時は新聞を読んで見つけたりしてました。頑張りますなぁ😀 この前頑張りすぎて 体調崩したからほどほどにしないとね。

まぁ とにかく 脳には刺激が大切ですね。今後も続けていきたいと思います。